河川に関する入札案件
- 行政書士 塩澤康幸
- 2024年5月21日
- 読了時間: 3分

夏が近づき、川の流れに魅力を感じる方も増えていることでしょう。
河川に関する入札案件も、たくさんあります。
工事系のお仕事はもちろんのこと、特に資格の必要ないごみ拾いまで、規模も期間も様々です。
この記事では、河川に関する入札案件にはどんなものがあるか、ご紹介します。
王道!土木工事系
河川の入札案件と聞いて、「でも、全部土木でしょう?」と思った方も多いかも。実際、河川に関する中では、護岸工事、管工事、しゅんせつなどの工事系案件もたくさんあります。
土木・工事系の案件は、工事規模や内容によって価格が大きく変わります。同じ自治体が1本の河川の複数のエリア・内容について案件を出していることもあります。
河川改築に伴う水道管布設(佐賀県有田町)318万円
災害復旧工事(青森県)505万円
しゅんせつ(松江市)1088万円・約794万円
修繕工事(和歌山県)193万円・約1000万円
専門を活かせる設計・積算・コンサル系
設計等の、特に専門性の高い案件もあります。
河川の災害詳細設計(富山市)訳170万円
河川護岸・道路詳細設計(宮崎県)1165万円
河川積算業務(北海道開発局)5600万円
整備計画の検討業務(北海道開発局)6644万円
調査・測量系
土木工事が入るためにも、環境を守るためにも、河川の状態を知ることは大切です。
水質調査や測量など、川に関する調査・測量案件をご紹介します。
水質調査単年度(山口県周南市)84.7万円
巡視点検(滋賀県)約451万円
測量(山梨県)655万円
地質調査(北海道開発局)1050万円
魚類と空間利用の調査(九州地方整備局)1218万円
参入しやすい草刈りやごみ拾い、物品調達
専門的な資格・経験がある人材がいない、建設業許可を取得していない…。そんな事業者の方も、河川にかかわる案件と無縁ではありません!
川の周りの除草作業、河川敷でのイベント後のごみ拾いなど、参入しやすい案件もあるんです。
花火大会後のごみ拾い(愛知県岡崎市)約2万円
除草(滋賀県)約1078万円
除草(岩手県)169万円
河川整備で使用する軽油の購入(茨城県)約3万円
河川法に関する本の購入(茨城県)約7500円
修繕工事に伴うごみの除去(埼玉県)45万円 ※産廃許可が必要と思われる
河川敷のトイレの保守点検(愛知県岡崎市)94.5万円
河川はどこが管理しているの?
川に関する案件を獲得したくても、どこの入札参加資格を得ればいいのでしょうか?
一般に、1級河川は国交省または都道府県が管理しています。なお、北海道開発局・地方整備局は国交省の機関です。
2級河川は、都道府県・政令指定都市が管理しています。
準用河川・普通河川は、市町村の管轄です。
ただし、親水空間などの設備整備は、河川の管理者とは異なることがあります。
お近くの川について、ウェブ検索などで確認してみてくださいね。
まずはご相談ください
自社の設備でできるお仕事があるのか、案件をどうやって見つければ良いのか等、ご不明な点も多いと思います。
行政書士法人ふらっと法務事務所では、入札参加資格の取得前から落札後までしっかりとフォローいたします。資格申請からサポートまで含めて月額料金46,000円~。もちろん、最初に案件があるかどうかを確認し、取得のメリットがある方にご案内しております。
また、これから建設業許可を取得したい方、新たに経審を受けて工事入札に参加したい方も、行政書士法人としてしっかりと対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください!
お問い合わせメニュー
または、mail@flat-legal.com / TEL 046-272-3357 でも受付いたします。(お電話受付は平日9時~17時)
Comments