アンケート・調査の入札案件
- 行政書士 塩澤康幸
- 2023年12月22日
- 読了時間: 2分

アンケートや調査は、公共団体からの案件が出やすい分野のひとつです。
実際に調査を行う業務もあれば、調査の前段階や結果部分を行う業務もあります。
【参入しやすい小口の入札案件例】
アンケート調査に関する物品の調達、比較的少数を相手にした調査の実施など、特殊な技術がなくても参入しやすい案件の事例です。
・アンケートボックスの購入:4950円(秋田県)
・20問程度×400事業者の印刷から集計まで:49.5万円(三重県)
・数百人の回答を得るための広報を含むオンライン調査実施・集計:98万円(研究所)
【少し規模の大きい入札案件例】
専門的な技術はそれほど要らなくても、とにかく人力が必要!な場合も多いのが調査業務の特徴です。繁忙期のためにたくさんの人を雇っているけれど、閑散期はもったいないと思っている…という事業者様にピッタリ。
・民間企業から対象を選定し調査を実施・集計:約100万円(長野県)
・50問程度のオンライン調査を1000人に実施、集計:約71万円(大阪府)
・のべ6万件超のオンラインアンケートの集計分析:130万円(川崎市)
・アンケート調査600+通行量測定:89万円(大阪府)
・4000件程度の調査対象者の抽出、印刷、発送、回収、分析:約117万円(川崎市)
【+αの技術が必要な入札案件例】
特殊な紙への印刷、特殊な層へのアプローチ、ウェブフォームの作成など、「我こそは」の技術をお持ちの事業者様に。
・結果通知の版下作成から印刷、発送まで:約173万円(八王子市)
・3枚複写式の印刷1500組:3万6千円(下関市)
・簡繁英への翻訳込での調査実施、サンプル数100:88万円(大阪府)
・郵送アンケートとオンライン調査の併用3000人
ウェブ回答フォームの構築、クロス集計作業を含む:約64.5万円(札幌市)
・子どもと保護者に向けたアンケートの実施・集計
学年に合わせた調査票作成、ウェブフォーム作成を含む:4391.5万円(東京都)
【その他、かなり特殊な調査の入札案件例】
・サンショウウオの移殖先の調査:70万円(岩手県)
・河川の流量観測調査:814万円(岐阜県)
・ナラ枯れ調査:64.2万円程度(東京都)
・マンホール調査:260万円(相馬市)
行政書士法人ふらっと法務事務所では、入札参加資格の取得前から落札後までしっかりとフォローいたします。資格申請からサポートまで含めて月額料金46,000円~。もちろん、最初に案件があるかどうかを確認し、取得のメリットがある方にご案内しております。
実際どのくらいの負担感?うちの規模でも可能?などなど聞いてみたい方は、ぜひお問い合わせメニューからお寄せください。
Comments